初めて作りました。
っていうか、初めて口にしました。
甘酒。
というのも、年末にアジア食料品店で、こうじなるものを見つけたから。
このアジア食料品店、アジア人の人がたくさん買い物に来てますが、日本人に声をかけられたのが今回初めて。
しかも二人続けて。
さすがに、こうじを手にしているような人はきっと日本人だと思われたんでしょうね(笑)。
乾燥されたこうじ、ということで、これなら私でも使いきれるかな、と思って、珍しさにひかれて買ったようなものでした。
せっかく買ったのだから、と、こうじの袋に書いてあった甘酒の作り方を参考に、甘酒、作ってみることに。
お米は玄米を使い、こうじを入れる前に、ピュレーしました。
温度をある程度一定に保つのは面倒くさいなあ、と思ったものの、炊飯器がとってもいい働きをしてくれました。
食べた(飲んだ)ことがないものを作る、というのはムズカシイものです。
だって、味の予想がつかないから、成功なのか失敗なのかわからない、という。。。
でも、こわごわ口に入れてみると、うんうん、悪くない。
ちょっと癖のある甘さも気に入りました。
作ってから毎日朝ごはんにいただいてます。
シナモンをふったり、フラックスシードミールを振りかけたりして、スプーンで食べるので、オートミール感覚ですねえ。
姉が言うには、甘酒は肌がつるつるになる、ということなので、ちょっと楽しみ(笑)。
インスタグラムもやってます。よかったらチェックしてみてくださいね。
↓ボタン押していただけるとランキングが上がって励みになります。Thank you!!