I’ve always liked library.
I remember that growing up going to the local library was a family event every Sunday morning.
図書館は昔から好きだったんですよね。
日曜日の朝は家族で町の図書館へ行くのを欠かしませんでした。
We moved here last November.
It took me too long to check out this beautiful library in our neighborhood.
I just got my library card only a few weeks ago.
引っ越して以来、行きたい行きたい、と思いつつ、カードを作ったのはほんの数週間前のこと。
The architecture details of the building are absolutely beautiful!
建物がまた美しいのです。古い建物ってディテールが凝ってるんですよね。
Harper’s Bazaar 1924!! Looks like they used to spell it “Bazar”.
ハーパーズバザー、というファッション雑誌、1924年発行もの見っけ!
I checked out some magazines.
いろいろな雑誌を借りてきました。
And a book. “The hour I first believed” by Wally Lamb. He’s been one of my favorite authors since I read his “I know this much is true”.
本も借りてきましたよ。
ウォーリー・ラム氏による、“The hour I first believed”、というもの。“I know this much is true(この手のなかの真実)”という本を読んで以来気に入っている著者です。
A reason why I wanted to get his book was that I just finished his other book, “We are water”. This was a very good book, too.
なぜまた彼の本を借りたいと思ったかというと、先日読み終えたばかりの本が彼の本だったから。これは、多分彼の新作だったと思います。登場人物のうち3人(同じ両親を持つ子供)は、半分アイルランド系、四分の一イタリア系、そして、四分の一中国系。アメリカならではですが、この組み合わせはどんな顔になるのか想像するのがムズカシイ(笑)。
2 thoughts on “Library
図書館”
keiko
なんだかとっても立派な図書館ね、図書館のお父さんって感じ!
それなのに雑誌もちゃんと揃っているのね。なんだか素敵、大人な雰囲気のこの図書館いつか行ってみたいわ~☆
Reiko Reply:
November 3rd, 2014 at 9:16 pm
ねっ、立派な図書館でしょ。外観は博物館みたいなイメージでもあるの。中も大きく、雑誌は聞いたこともないようなマイナーなものから人気のものまで、ありとあらゆる種類のものがあって、なかなか圧巻!
Comments are closed.